26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長崎県議会 2022-07-01 07月01日-06号

宮本議員石本議員赤木議員中村泰輔議員饗庭議員堤議員清川議員坂口議員千住議員下条議員山下議員北村議員浦川議員久保田議員中村一三議員宮島議員、麻生議員川崎議員山口経議員吉村議員坂本 浩議員深堀議員大場議員近藤議員宅島議員山本議員松本議員、ごう議員中島浩介議員前田議員堀江議員溝口議員中山議員小林議員山口實議員山田議員西川議員浅田議員

長崎県議会 2021-07-13 07月13日-05号

局長点呼投票〕 ◎議会事務局長松尾誠司君) 宮島議員、宮本議員赤木議員中村泰輔議員饗庭議員堤議員下条議員山下議員北村議員浦川議員久保田議員坂口議員千住議員石本議員中村一三議員麻生議員川崎議員坂本 浩議員深堀議員山口實議員近藤議員宅島議員松本議員、ごう議員山本啓介議員前田議員大場議員山口経議員山本由夫議員吉村議員中島浩介議員山田博司議員

長崎県議会 2021-02-24 02月24日-01号

局長点呼投票〕 ◎議会事務局長松尾誠司君) 宮島議員、宮本議員赤木議員中村泰輔議員饗庭議員堤議員下条議員山下議員北村議員浦川議員久保田議員石本議員中村一三議員大場議員山口経議員麻生議員川崎議員坂本浩議員深堀議員山口實議員近藤議員宅島議員松本議員、ごう議員山本啓介議員前田議員山本由夫議員吉村議員中島浩介議員山田博司議員堀江議員山田朋子議員

長崎県議会 2020-12-03 12月03日-04号

宮島議員1番。 ◆1番(宮島大典君) (拍手)〔登壇〕皆様、こんにちは。 オールながさき、宮島大典でございます。 このたび、今定例会ラストの、いや、2020年大トリを飾る出番を与えていただきましたことに感謝を申し上げます。 3日目の最後の質問でお疲れのことと思いますけれども、おつきあいのほど、よろしくお願い申し上げます。 

長崎県議会 2020-07-03 07月03日-05号

局長点呼投票〕 ◎議会事務局長松尾誠司君) 宮島議員、宮本議員赤木議員中村泰輔議員饗庭議員堤議員下条議員山下議員北村議員浦川議員久保田議員石本議員中村一三議員大場議員山口経議員麻生議員川崎議員深堀議員山口實議員近藤議員宅島議員松本議員、ごう議員山本啓介議員前田議員山本由夫議員吉村議員大久保議員中島浩介議員山田博司議員堀江議員山田朋子議員

長崎県議会 2020-02-25 02月25日-01号

点呼投票〕 ◎議会事務局長木下忠君) 宮島議員、宮本議員赤木議員中村泰輔議員饗庭議員堤議員下条議員山下議員北村議員浦川議員久保田議員石本議員中村一三議員大場議員山口経議員麻生議員川崎議員坂本 浩議員深堀議員山口實議員近藤議員宅島議員松本議員、ごう議員山本啓介議員前田議員山本由夫議員吉村議員大久保議員中島浩介議員浅田議員山田博司議員

鹿児島県議会 2009-12-07 2009-12-07 平成21年第4回定例会(第4日目) 本文

実際、先日開催された木材まつり、これは、松田議員宮島議員も御出席をいただきまして大変感謝しておりますが、その木材まつりの会場でのアンケート調査を見ましても、建築費の五〇%から七〇%が木材代であるとの回答が大部分を占めました。実際は、木材代建築費の一割から二割程度であり、消費者の方々に間違ったイメージを持たれていると感じた次第であります。  

鹿児島県議会 2009-10-01 2009-10-01 平成21年農林水産委員会 本文

新規就農者関係なんですけれども、今回、本会議一般質問でも宮島議員お尋ねになった部分に関してなんですが、十年間で三千百三十人が新規就農された。現実的には、今九万人の総農家数に対して、六十五歳以上は五万五千人です。この十年間に、新規就農者三百人を目標にこれを八年間超えて実績を上げてきたと思っているところでもあるんですけれども、この目標設定、大丈夫なのかということを宮島議員も言っておりました。

鹿児島県議会 2007-12-11 2007-12-11 平成19年第4回定例会(第5日目) 本文

去る十月一日、県議会会議宮島議員から、「知事語ろ会での意見要望県政に反映されるまでの仕組みはどのようになっているのか」との問いに対し、原田総務部長が回答されていますが、それによりますと、「知事語ろ会で出された意見要望につきましては、直ちに関係の部署につなぎ、対応の検討を指示するとともに、対応が必要なものは、予算編成を含め、さまざまな局面において県政運営に的確に反映できるよう努めてきているところです

  • 1
  • 2